新着記事 美容と健康

iHerb(アイハーブ)利用方法

こだわりのある方に人気のショッピングサイト「iHerb」

iHerb(アイハーブ)の特徴

  • 取り扱っている商品は、サプリ、美容品、日用品、食品など多岐にわたり、自然・オーガニックにこだわりたい方、環境のことを考えたい方に人気のECサイトです。
  • さらに、日本国内で購入することができない商品を手に入れることもできるのが、うれしいところ。
  • 「ヴィーガン」「グルテンフリー」「乳製品不使用」など自分の価値観で商品を探せるのも人気のひとつ。
  • 購入した商品は個人輸入扱いとなり、日本内のお店で買うよりも安く購入しやすいのが大きな特徴です。

特に一番最後にある、「安く購入」については、「クーポンコード」を使うとさらにお得にお買い物ができるんですよ!

 

ねろり
ねろり
ちなみにすでにご存じの方や愛用者の方は、誰でもいつでも5%割引になる私の紹介コード「AIE2069」を、ぜひ有効活用してくださいね!

iHerb公式サイト(日本語で表示されます)

 

 

「紹介コード」・「プロモコード」とは?

iHerb(アイハーブ)には、2種類のクーポンコードがあります。

  • 紹介コード
  • プロモコード

紹介コードとは

例えば、みなさんが、iHerbでお買いものをするときに、私の紹介コード「AIE2069」を入れると割引金額で購入できます。

紹介コードとは、5%OFFでお買いものができるクーポン、ということです。

 

iHerbには紹介プログラムというものがあり、初めての注文が完了すると紹介コードがもらえます。

そして紹介した側(私ですね)にも紹介クレジットが入り、私も次回のお買い物に使えるという仕組みです。

まさに WinWin!!

ねろり
ねろり
紹介コードは、誰のものを入れてもよいので(自分以外)、割引特典をもらうためにも必ず、入力してお買い物を楽しんでくださいね。

 

プロモコードとは

iHerb(アイハーブ)がキャンペーン時に発行するクーポンコードのことです。

毎月なんらかのキャンペーンが開催されていますので週1でチェックするとよいかも、ですよ。
特に9月は、周年記念セールが行われていて、毎日がお祝いモードです。
こちらのスーパーセールのリンクから入ると、適用されます。

スーパーセールのページです

 

期間限定のプロモコード

期間限定クーポンコード VALUE60 というのがあります。
これを使うと、10%OFFでお買いものができます。

60ドル(6,000円ほど)以上の注文で適用されるので、まとめ買いするときに便利です。

 

まとめると

AIE2069・・・いつでも5%オフ

開催中のプロモコード

VALUE60・・・60 USドル以上の注文をすると10%オフ

 

 

個人輸入ってハードル高い?iHerbは簡単です!

iHerb(アイハーブ)での購入は、個人輸入になります。ハードル高そうに感じてしまう単語ですね、「個人輸入」。

でも大丈夫、とっても簡単に、日本にいながら海外の商品を購入できます。

 

サイトは、日本語表記なので、商品の詳細説明も安心して読めます。価格も円で表示してくれるのでわかりやすいです。

配送も、クロネコヤマトさんか、佐川急便さんから選べます。

では、注文方法の解説です。

iHerbの注文方法

iHerb公式サイト(日本語で表示されます)

 

トップページです。頻繁にいろんなセールが行われています。週1チェックがおすすめです。

 

商品の探し方

人気商品の中から、選ぶこともできます。

 

成分や目的別から選べます。

 

お気に入りのブランドがある方は、こちらから。

 

お悩み別で探すならこちらからどうぞ。

 

検索バーも使えます。私は今回「クランベリージュース」が欲しいので、「クランベリー」と入力しました。

結果がこちらです。

ジュースだけでなく、サプリやパウダーがあるんだ!なんて新しい発見があります。

 

 

成分表や使用量なども詳しく記載されています。

 

iHerbの大きな特徴のひとつ、「レビュー」。購入者だけが書けるので、信頼性が高いです。

 

カートに追加し、ご購入手続きボタンを押します。

「紹介コード」や「お届け先」「支払方法」などは、このあと入力していきます。

 

 

こねこ
こねこ
ここまで、日本でネットショッピングするのと、何にも変わりません。心配することはないですよ。

 

 

つぎのページに遷移すると、「紹介コード」を入れる欄があります。入力し「利用する」を押します。

 

 

割引が適用された注文金額が再計算されます。「レジにすすむ」から次の「個人情報入力画面」へ移ります。

 

 

自分のアカウントを作っていきます。このへんも国内でのショッピングとなんら変わりはありません。

 

 

アカウントを作り終わったら、注文概要の画面に帰ってきます。配送料が加わります。

通常は、赤枠の「自動セレクト海外配送」にしておけば大丈夫です。

個人輸入ならではの注意事項です

注文金額に関して

  • 注文金額が15,500円 を超えると、配達時に、関税、その他の税、手数料などがかけられます。
  • iHerb紹介クレジットを使う場合、紹介クレジットが適用される前の注文金額が15,500円 以内でないと関税をかけられます。
  • iHerbでは、税関を通関できず没収または拒否された商品については保証出来ません 。

 

ねろり
ねろり
注文時と通関時の円とドルの為替レートも変動しているので、免税内ぎりぎりの注文金額だと、免税金額を超えてしまい、関税が課せられる事があるみたい。

 

そこは、要チェックだね!2020年8月の時点だけど、15,500円以内っていうのを覚えておこう。
こねこ
こねこ

 

少なすぎても無駄に配送料がかかってしまうので、注文金額は多すぎても少なすぎても要注意。

「関税」なんて言われると少し怖く感じてしまいますが、下記を目安にすれば大丈夫です。

 

ポイント

お得なお買い物金額の目安は、20ドル以上です。日本円だと約2,100円くらいですね。送料無料になります。

60ドル以上になると、プロモコード VALUE60 が使えます

注文金額は15,500円以内にしましょう。

 

10kg以上購入しない

関税の項目は、品目によって細かく決められています。(こちらでご確認ください)

とりあえず「重くなりすぎない」ですね。液体系は、重いので要注意です。

 

砂糖・甘味料(メープルシロップなど)の重さに注意

私はまだ買ったことがないのですが、砂糖や甘味料の重量が 1kg (2 ポンド)を超えた場合には、関税やその他の税が課せられる上に、 さらに日本税関により追加書類の提出が求められるそうです。(こちらでご確認ください)

 

通常のお買い物で注意することはこのくらいです。

 

それでは楽しいiHerbショッピングを!!

まとめるとこのようになります。

気をつけておくこと

  • 1回の注文金額を20ドル以上(約2,100円)にする
  • 荷物の重量を10Kg以下にする
  • 砂糖・はちみつは、重さや金額に制限があるので、注意する
  • 紹介コードを入れて、お得に買い物をする

 

 

 

アフィリエイト広告を利用しています

ねろり
ねろり
お役に立てれば幸いです。

-新着記事, 美容と健康